古典心理学 最近言われているマインドセットってなに?

マインドセットって何?

おはこんばんちは!

さっき運動してきて気分爽快です!

それは置いといて、今回はマインドセットの話です。

最近いろんな書籍でマインドセットって言葉が載ってますよね。

私の友人にも本が好きな子がいて、その子から

マインドセットって何かわかる?ハッピーセットみたい!おしえてよ!

とかわけのわからないことを聞かれましたが、端的に言うと

人間が持つ、人間に対する考え方みたいなもの

です。で、今回抑えてほしい用語はこの二つです。

成長マインドセット

硬直マインドセット

今回は大まかに説明していきたいと思います。

 

どんな場面でも必ず使えるマインドセットの知識

このマインドセットは主に教育心理学に用いられ、育児教育や学校での子供たちの学力を左右するものとして一般的です。

しかし、人間自身の考え方。

言い換えると心の持ちようの話なので、ビジネス、スポーツ…あらゆる場面で使えます。

 

人間は二つのマインドセットを必ず持っている

先ほど書いたように、

成長マインドセットと硬直マインドセットの二つがあるといいました。

どちらか片方しかもっていない人間は存在しません

例えていうと、会社でプレゼンをしな開ければいけないとき

自分は向いていないからな~

とか言って、プレゼンにマイナスなイメージを持つ人がいると思います。

私もそうでした。このマインドセットの考え方を知る前

物理苦手だからな~

と言って、テストの点が悪くても反省もしなかったのです。

これは、硬直マインドセットの考え方です。

そうです、才能や能力などで物事を決め付けるといった

硬直した考え方をしているからこの名前なのです。

では、成長マインドセットとは何でしょうか。

これちょっと長くなりそうなので、明日します。

 

まとめ

今回抑えてほしかったのは

・人間は硬直マインドセットと成長マインドセットの二つを持っている

マインドセットはあらゆる場面に使えるし、影響を与える

といううことです。成長マインドセットの話はまた明日~

それではまた

 

行動経済学が証明?!マーケティングに使えるかも?人はなぜか中間を好むって事実

人はなぜか中間を好むって?

みなさん、おはこんばんちは

今日は人間って中間好きだよねって話です。

中途半端なお前に言われたくねぇわ!

って方には謝罪したいと思います(笑)

とりあえず人間はショッピング選択においても

中間大好き!

なんです。早速具体例行ってみよう!

 

iphoneって64GBのシェア率多いよね?

一番わかりやすいのがこれなんじゃないのかなと思います。

みなさんスマホ持ってますよね?

何GBのスマホ使ってます?

大体の人は64GBなんじゃないかなと思います。(違ったらごめんなさい)

でもこれですね、年数ごとの売れ行きを調べたり、ググってみると

必ずと言っていいほどミドルモデルを選ぶんですよ

今回言ってるのは64GBです。

これらからお分かりだと思いますが、人間はとにかく中間が好きなんですよ

人には選択肢が多すぎると意思決定がかえってできなくなってしまう

といった特徴があることが最近ではわかってきています。

この事実は「合理的思考モデル」といった経済学の考え方に反しているんです!

あなたも経験ありませんか?

例えば高めのお菓子を買うとき…

ひとつ300円、500円、1000円のがあったとき

「いや~1000円は高すぎるな~でもせっかくここまできたんだから少しは五位の食べたいよなーそうだ!500円の買っちゃおう」

的な感じですよ。

 

まとめ

今回は用語が一個しか出てきませんでしたね。

合理的思考モデル

です!でもこれはあくまで経済学の話。

行動経済学では、人間は非合理的なんだ!

ってことが重要視されています。みなさんも買い物のときは慎重になりましょうね!

それでは、また

 

 

意外と効果あったかも?!恋愛心理学で恋のキューピッドになった話

どうも、おはこんばんちは。

今回は心理学のお話です。みなさん恋愛してますか?

高校時代の恋愛、大学時代の恋愛はやっぱり違いますし、ましてや社会人となると…

そんなあなたに私が中学生時代、恋愛相談を受けていたので

心理学で解決したったぞー

って話をしたいと思います。

 

誰でも使いやすく押さえておきたいポイントは二つだけ

こういう体験話は根拠が薄いのであまりしたくないのですが、大きく分けて二つは成功したなというのがあるので、紹介します。

 

・単純接触効果

・パーソナルスペースの観察

この二つです。

なんで観察?と思った方も多いと思うので解説します。

 

単純接触効果の具体的な効果って?

単純接触効果ってというより単純に何回も接触するとその人のことを好きになるというか好感が持てる。的な感じです。

よくイケメンじゃなくても、3ヶ月会い続ければ何とかなるぜ!

みたいな研究もあるみたいですが、僕が提唱したのは、

LINE嫌でも毎日一文送っとけ!

です。

結構ここで差が出てくると思います。

特にここは男子!

しつこいのも嫌われるので一文です。

LINEって用事あったりしたらみんな一日一回は見ますよね(僕は一か月に一回見るか見ないかです)

その時にあなたがメッセージを送っておけば、これで単純接触効果になります。

こういういことです

 

パーソナルスペースの観察って?

観察だけじゃ意味ないじゃん!って思ったかた多いと思います。

でもこれ結構重要です。

パーソナルスペースって何?

ってかたのために説明します。

パーソナルスペースは人と人との物理的な距離のことです。かんたんに言えばね。

これは、夜になると後ろに下がるとか友人になったら縮まるとかいろいろありますが

これをとりあえず観察します。

観察のポイントは

・相手と自分の距離

・そのこと仲がよさそうな女子との距離

・その子と仲がよさそうな男子との距離

この三点です。これ比較してみるとおもしろいです。

また、女子がよく「~ちゃん絶対~くんのこと好きだよね~」

って言って昼食ほおばる女子いますよね。

あれ無意識に距離感を気にしているんですよね。

女子って怖いですよね

 

まとめ

今回も比較的短い話になっちゃいましたけど恋愛のちょっとしたテクニック分かりました?皆さんもぜひ試してみてください

単純接触効果とパーソナルスペースの観察

ですよ!

それではまた

 

 

心理なの?経済なの?あまり浸透していない行動経済学について

意外と浸透していないのにトレンドな行動経済学

行動経済学は皆さん一度は聞いたことがあるかもしれませんね。

最近の企業では、この行動経済学マーケティングや経営に役立てようとしているみたいで経済学の実力を改めて感じています。(10代のくせにすいません笑)

皆さんにもわかりやすいように具体的に紹介してみたいと思います!

 

なんで有名になっちゃったの行動経済学

この学問は比較的に新しくまだまだ歴史も浅いんです。はじめてメディアに取り上げられたのは、2002年のノーベル経済学賞ダニエル・カーネマンという心理学者(今では心理学者及び行動経済学者)が受賞したときでした。

そしてこのブームのさらに火付け役となったのが、行動経済学リチャードセイラー2016年にノーベル経済学賞受賞です。

ダニエル・カーネマンリチャードセイラーこの二人を押さえておくだけでも十分行動経済学の理解が深まりますよ!

 

じゃあこの二人はどんな実績上げたの?

気になりますよね、これは笑

これからが本題です。行動経済学で押さえておきたい用語はこれです

・プロステクト理論

・ピークエンドの法則

この二つです。実は二つともダニエル・カーネマンが提唱したものなんです。

リチャードセイラーについては書ききれないので後日日を改めて書きます

 

プロスペクト理論ってなんじゃらほい?

プロスペクト理論なんだかかっこいいですよね。

これ簡単に言うと、人がどんな意思決定を行うかを理論的に述べるといううものです。

なんだ簡単ではないか!なんじビビりさせよってと思ったと思いますが、ここには認知バイアスなどの心理学要素が多く含まれ結構むずいです

具体的には、こんな感じです

あなたは次のいずれかの方法でお金をもらえるとします

A:今ここで100万円を全額もらえる

B:さいころを投げて偶数の目が出たら200万円奇数だったらなにもなし

凄く適当で申し訳ないんですが、この場合より安全で確実なAを皆さんは選びますよね(中には例外もいますけど)これがプロスペクト理論です。

大体つかめたと思います。じゃあ次行ってみよう

 

ピークエンドの法則っちなんや

ピークエンドの法則は本当に文字通りの法則です。

いきなり具体例行ってみよう!

A:A子さんは高速バスに乗っていました。道は混雑していて初めの10分は思うよう に前に進めず、その後スムーズに渋滞を切り抜けられました。

B:B子さんも高速バスに乗っていました。初めのほうはスムーズに進んでいたのですが最後の最後で渋滞にはまり10分間思うように進めずそれから高速を降りました。

この場合A子さんのほうが、ストレスなく渋滞を切り抜けられるというわけです。

最近、高速バスで同じ目にあったので例題にしてみました。

最初に文字通りといったのはこのことで、ようするに最後の感覚がどうであったかで事象でも感じ方が変わるということです。

皆さんも意外と経験あるのでは?

 

まとめ

ちょっとはこの行動経済学を理解できたのではないかと思います。

これからも経済学と心理学の面白く人生に役立ちそうなものをいろいろ載せていきたいと思います。

それではまた