古典心理学 成長マインドセットって何?

前回のおさらい

おはこんばんちは

今回はマインドセットの続きの話です。

復習です!マインドセットの特徴ってなんでしたか?

 

マインドセットには成長マインドセットと硬直マインドセットがある

マインドセットはあらゆる場面で使える

でしたね!

今回は予定していました。

成長マインドセットの話をしたいと思います。

 

成長マインドセットって結局何?

別名しなやかマインドセットです。

これは、硬直マインドセットとは正反対で

「俺は今はサッカー苦手やけど努力すればプロにもなれるんやー」

「僕は才能や能力がないわけやなくて努力が足りんやったんや」

などと能力や才能だけで物事の判断をしないということです。

逆に言えば、人間の可能性は無限大で努力次第でどうにでもなる

といった考え方です。

努力すればいいってことなんやね?結局は

ということでもありません。努力すればなんにでもうまくいくといった単純な話ではなく、努力や戦略や工夫、考え方このような形で才能や能力などの折から抜け出し、成長するといったことです。

決して努力をすればいいといった単純な考え方ではないのです。

わかった。けどどうすればいいの?といった声があると思うので実践する方法を書いていきたいと思います。

 

成長マインドセットはたった50分で変えられる⁈

これスタンフォード大学の研究なんかですでに有名ですよね。

意外と知っている人も多いと思います

そうです。簡単にとまでは言いませんが、マインドセットは簡単に変えられるのです。

そして、成長マインドセットの一番の使い方は

自分が困難な壁に立ちはだかったときです

これは心理学で最近有名なGRIT(やりぬく力)とも共通するところもあると勉強していく中で思いました。(まだまだ勉強途中なのでいろいろ教えてくださいね)

ここからは僕の体験談が入るので、少し長くなります。ごめんなさい!

僕は中学入学当初、あまり頭のいいほうではありませんでした。

波もありましたが、自分なりに勉強の仕方も見つけ成績も伸び、中高一貫校だったなので、高校入学時には応用クラスに入ることができました。

しかしそこから僕の中で壁がそびえたちました。応用に入ったら当然トップのクラスなので全員頭がいいわけです。その中では中間レベルましてや平均より下だった問もありました。このままではいけないと思いましたが、あまり変動はなくこのころです

僕が心理学や経済、読書にはまったのはそこで僕はマインドセットについて勉強し、自分は勉強の仕方や工夫が足りないんだということに気づきました。

そこで科学について勉強し、学校でも上位を狙うことができました。

今度、勉強法の話もしますが、とりあえず成長マインドセットを持ち続ければ、がんばることはできます。

 

まとめ

 

今回は成長マインドセットの話でしたがみなさん理解できたでしょうか。

体験談も交えての話でしたが、これは皆さんの考え方そのものです。

気になった方は、マインドセットについての本がいろいろ出てますので読んでみてください。

(ちなみに日本人の著者さんの本は少し微妙なものも混じっているので気を付けてね)

それでは、また。